図書番号 |
書名 |
著者・編者・寄贈者 等 |
0404 |
よい歌づくりの「短歌定跡40」とその実証的研究 |
木村敏二郎 |
0089 |
呼ぼうよ雲を −太田垣士郎伝− |
太田垣士郎伝編集会議 |
0036 |
よみがえれ人間 |
但馬同和教育研究協議会 |
0435 |
よみがえれ人間 パート |
但馬同和教育研究協議会 |
0511 |
よみがえれ人間−見えてきた21世紀の教育発資料編集委編 |
同和教育啓 |
0609 |
楽園の風物詩 ハワイ・マナ |
中野次郎 |
0072 |
落葉の賦 前田純孝の生涯 |
有本倶子 |
0288 |
立憲政体略 |
加藤弘之 |
0049 |
黎明の女たち |
島 京子 |
0018 |
歴史家への道 |
奈良本辰也 |
0430 |
連歌の道 |
福井久蔵 |
0613 |
六人の子どもと山村に生きる |
大森昌也 |
0024 |
若き日の藤井重夫 |
木下信三 |
0440 |
わが心の自叙伝 |
金井元彦 |
0110 |
わが心の自叙伝(一) |
神戸新聞学芸部 |
0373 |
わが心の自叙伝(二〕 |
神戸新聞学芸部 |
0374 |
わが心の自叙伝(三〕 |
神戸新聞学芸部 |
0125 |
わが心の自叙伝(四) |
原口忠次郎 |
0375 |
わが心の自叙伝(五〕 |
神戸新聞学芸部 |
0547 |
わが祖 大島貞薫 |
大島文義 |
0344 |
我が友 植村直己 |
廣江 研 |
0451 |
わが町の出身者を語る |
神戸新聞 |
0152 |
和田鶴蔵伝・神谷敏夫伝 |
椿野秀男 |
0332 |
わたしの健康づくり |
兵庫県高齢者生きがい創造協会 |
0247 |
私たちの昭和史 下 |
神戸新聞社 |
0144 |
わたしたちの郷土 兵庫のくらし(昭和50年) |
兵庫県児童文化研究会 |
0208 |
私たちの昭和史(上) -明治の一青年の生涯と思想’- |
神戸新聞社 |
0561 |
私のいきざま |
上田喜久雄 |
0423 |
私の受けた教科書検定 |
岸本重陳 |
0174 |
私も原子力が怖かった |
竹村健一 |
0572 |
和田山雑記−住みよい町を目ざして− |
並川實治編著 |
0498 |
われら高校生 |
上田平雄 |
0145 |
兵庫のくらし 新訂版 |
神戸新聞文庫 |
0215 |
仏頂山 楞嚴禅寺随想 |
山本茂信 |
0283 |
不動智神妙録・太阿記 |
市川白弦 |
0272 |
部落及び家族生活のあり方 |
県立但馬文教府 |
0433 |
古くて新しい“ヨーロッパ”の地方行政 |
兵庫県欧州地方行政視察団 |
0627 |
ふるさとの子どもたちへ 私の歩んだ道 |
私の歩んだ道編集委員会 |
0216 |
ふるさとの女たち |
川口汐子 |
0100 |
ふるさとの人々 わが古里但馬 2 |
菅村驛一 |
0197 |
ふるさとは美しいか 兵庫市町 100年目の検証 |
神戸新聞 |
0284 |
ふるさと耳散歩 |
(社)日本青年会議所 |
0415 |
不老術の極意 |
栗坂 諭編著 |
0336 |
フロンガスが地球を破壊する |
山田國廣 |
0120 |
文化行政読本 |
公務職員研修協会 |
0412 |
文学と中日親善に生きた 七理重恵先生をたたえて |
中井寿孝 |
0293 |
平家伝説 |
松永伍一 |
0610 |
平和はいかに失われたか |
ジョン・アントワ-プ・マクマリ-著、衣川宏訳 |
0015 |
へき地に生きる女教師の記録 |
山本千代子 |
0505 |
へき地に生きる女教師の記録 |
山本千代子 |
0308 |
方言ところどころ −ことば・兵庫県− |
阪口 保 |
0607 |
ホノム義塾 曽我部四郎伝 |
中野次郎 |
0276 |
堀田瑞松伝 |
安田 清 |
0041 |
前田純孝追悼 四十周忌追悼記念刊行 |
枝野澄代 |
0280 |
マクルーハンの理論の展開と応用 |
竹村健一 |
0549 |
誠 今津文治郎遺稿抄 |
日和山観光株式会社 |
0005 |
まちづくりの発想 |
田村 明 |
0282 |
マッキンリーに死す 植村直己の栄光と修羅 |
長尾三郎 |
0080 |
円山川 |
神戸新聞但馬総局 |
0390 |
円山川文学散歩(昭和56年) |
朝日新聞 |
0200 |
万寿山長松寺夜話 |
長松寺史編集委員会 |
0456 |
満州とシベリヤ抑留千五百日 真実を訴える一衛生兵の回想録 |
小畑邦雄 |
0346 |
満州事変の国際的背景 |
渡辺 明 |
0073 |
三木瀧蔵伝 |
三共生興(株) |
0335 |
水循環思考 ハイテク病社会の水汚染 |
山田國廣 |
0340 |
御代の腹鼓 |
太田垣猶川 |
0205 |
みてやま学園文集 貴生 第18集 |
県立但馬文教府 |
0406 |
味道館主梅園 森 周一郎先生 |
彰徳碑建設記念刊行 |
0109 |
緑の回廊 −兵庫改創論− |
坂井時忠 |
0243 |
緑の回廊 −兵庫改創論− |
坂井時忠 |
0343 |
南但馬における部落実態分析 農山村部落の仕事と生活 |
石元清英 |
0079 |
未来の国ブラジル |
戸谷松司 |
0348 |
民謡風土記 |
ヒョウゴ・フォ−ク・ロア・グル−プ |
0349 |
民謡風土記 |
ヒョウゴ・フォ−ク・ロア・グル−プ |
0623 |
無作 僕の情感の世界 |
井上弘 |
0385 |
明治・大正・昭和の青春(S.61年日本海新聞) |
岡 弘 |
0467 |
名著復刻 日本児童文学館解説 |
福田清人 |
0363 |
名望家秩序の改造と青年党 |
伊藤之雄 |
0354 |
ものがたり沢庵和尚 |
矢野宗訓 |
0323 |
物語女流文壇史 |
巖谷大四 |
0376 |
萌ゆる群像 −すばらしき老後− |
福智 盛 |
0107 |
森垣亀一郎伝 |
森垣博士功績顕彰会 |
0358 |
森垣亀一郎伝 |
鳥居幸雄 |
0045 |
やきもの“通”への近道 |
田中 稔 |
0105 |
柳田富士松傳 |
白石友治編輯 |
0057 |
養父校在任 二十年の回想 |
田中泰一 |
0465 |
山片蟠桃と夢ノ代 |
有坂隆道 |
0156 |
山口廣司 |
山口廣司追悼遺稿集刊行会 |
0275 |
山田五郎兵衛翁とくいだおれ 上 |
小林 茂編代表 |
0137 |
山田風太郎の世界(全特集) |
斉藤節郎 |
0014 |
友情よ よみがえれ 高校生の世界 |
高生 研 |
0184 |
豊かな日本人になるための40章 |
竹村健一 |
0162 |
豊かな日本人になるための80章 |
竹村健一 |
0179 |
豊かな日本人になるための80章 |
竹村健一 |
0424 |
豊かな老年 |
とが山学園 |
0116 |
幕末動乱の男たち 下巻 |
海音寺潮五郎 |
0484 |
働きざかりの長寿人生マップ |
三木信一 |
0635 |
働きざかりの長寿人生マップ |
兵庫県長寿社会研究機構 |
0281 |
発想の原点 |
竹村健一 |
0168 |
発想革命 |
竹村健一 |
0066 |
話し手 聞き手 |
(財)上月教育財団 |
0351 |
はなしの歳時記 大西雄一対談集 |
大西雄一 |
0579 |
母のいのち子のいのち |
東井義雄 |
0259 |
母のいのち子のいのち |
東井義雄 |
0602 |
浜坂先人物語 −この道 いのち光りて− |
浜坂先人物語編集委員会 |
0226 |
氷上新人物風土記 |
芦田確次 |
0386 |
非行防止活動ガイドブック |
兵庫県こころ豊かな人づくり推進室 |
0164 |
ビジネス英語が身につく本 |
竹村健一 |
0291 |
美術の話 |
坂崎 坦・仲田勝之助 |
0303 |
ひと関西を創る(上)学術・文化編 |
日本経済新聞社 |
0304 |
ひと関西を創る(下)経済界編 |
日本経済新聞社 |
0065 |
人の花まづ砕けたり 詩士富田砕花のおもかげ |
宮崎修二朗 |
0512 |
人の命の尊さ |
西脇清一 |
0108 |
一彫り一彫りの人生 |
新谷英夫 |
0560 |
百歳の話 |
秋山せき |
0224 |
百歳の話 |
秋山せき |
0631 |
兵庫県の教育1 学校教育 |
上田平雄 |
0632 |
兵庫県の教育2 生徒指導 |
上田平雄 |
0450 |
ひょうごのこころ |
ひょうごのこころ編集委員会 |
0595 |
ひょうごのこころ みんなで支えあう |
ひょうごのこころ編集委員会 |
0575 |
ひょうごのこころ 異文化とのふれあい |
ひょうごのこころ編集委員会 |
0601 |
ひょうごのこころ 復興へ−共に生きる |
ひょうごのこころ編集委員会 |
0436 |
ひょうご部落開放 No.32特集 八鹿控訴審判決の意義と課題 |
兵庫部落開放研究所 |
0214 |
ひょうご文学歳時記 |
宮崎修二朗 |
0310 |
ひょうご文学歳時記 |
宮崎修二朗 |
0004 |
兵庫2001年 |
貝原俊民 |
0353 |
兵庫教育の先覚者たち |
兵庫県学校厚生会 |
0148 |
兵庫県における社会教育の現状(昭和29年) |
兵庫県教育委員会 |
0357 |
兵庫県の秘境 |
谷垣桂蔵 |
0387 |
兵庫県近世五十傑傳 |
藤本亮助 |
0472 |
兵庫県合衆国 風土と人 昭和57年 |
朝日新聞 |
0044 |
兵庫県人 |
黒部 亨 |
0366 |
兵庫県人物史 (但馬出身の人物 抜粋)明治44年 |
田住豊四郎 |
0361 |
兵庫県人物事典 上巻 |
のじぎく文庫 |
0569 |
兵庫県大百科事典 上巻 |
神戸新聞出版センター |
0570 |
兵庫県大百科事典 下巻 |
神戸新聞出版センター |
0615 |
兵庫県知事貝原俊民の挑戦 大震災とたたかう男 |
角間隆 |
0352 |
兵庫風流帖 |
九鬼逸郎 |
0019 |
評伝 前田純孝 |
西村忠義 |
0426 |
評伝 前田純孝 |
西村忠義 |
0554 |
評伝 前田純孝 −永遠なる序章− |
西村忠義 |
0555 |
評伝 前田純孝 −永遠なる序章− |
西村忠義 |
0624 |
評伝 大西民子 |
有本倶子 |
0327 |
平尾在脩 |
永島不二男 |
0411 |
平尾在脩国恩会事績 |
平尾源太夫 |
0170 |
フィードフォワードの発想 |
竹村健一 |
0307 |
不撓不屈の岳人 加藤文太郎の追憶 |
山本茂信ほか |
0061 |
福井久蔵博士 人と学問 |
岡田荘之輔 |
0447 |
福井久蔵博士 人と学問 |
岡田荘之輔 |
0410 |
福井久蔵博士の人と学問 |
渡辺三男 |
0083 |
福祉の灯 兵庫県社会事業先覚者伝 |
兵庫県社会福祉協議会 |
0236 |
藤井寛三先生の回顧録 |
西村英一ほか |
0056 |
不死の道 |
川原伴三 |
0489 |
巌本真理 生きる意味 |
山口玲子 |
0388 |
巖本善治 −女学雑誌派連環− |
磯崎嘉治 |
0589 |
復刻 草庵先生 |
八鹿町教育研修所 |
0115 |
幕末動乱の男たち 上巻 |
海音寺潮五郎 |
0274 |
津居山港の将来 |
豊岡商工会議所 |
0060 |
「通信簿」の改造八鹿小学校 |
東井義雄 |
0355 |
月と雪と花と −旅情の兵庫県− |
今井正剛 |
0370 |
月と雪と花と −旅情の兵庫県− |
今井正剛 |
0444 |
次に来る衝撃編 |
竹村健一 |
0273 |
土に生きる |
上垣春雄 |
0189 |
坪内寿夫 奇跡の経営力 |
竹村健一 |
0245 |
妻を憶うの記 |
公江喜市郎 |
0028 |
定年なんかこわくない |
邦光史郎 |
0279 |
テクノロジーの冤罪 |
竹村健一訳 |
0330 |
てちょう抄 |
並川實治 |
0331 |
てちょう抄 |
並川實治 |
0338 |
田 健治郎傳 |
田 健治郎傳記編集会 |
0322 |
天津真道ほか(「やたのかがみ」切り抜き) |
切り抜き |
0321 |
天津日嗣伝 |
荒深道斉 |
0232 |
悼誌 志真子追憶抄 |
岸田幸雄 |
0093 |
同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日 |
山田風太郎 |
0463 |
同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日 |
山田風太郎 |
0192 |
同和教育資料集 心、眼にあらざれば |
前田昭一 |
0248 |
東井義雄著作集 1 |
東井義雄 |
0249 |
東井義雄著作集 2 |
東井義雄 |
0250 |
東井義雄著作集 4 |
東井義雄 |
0251 |
東井義雄著作集 5 |
東井義雄 |
0252 |
東井義雄著作集 6 |
東井義雄 |
0254 |
東井義雄著作集 別巻2 |
東井義雄 |
0255 |
東井義雄著作集 別巻3 |
東井義雄 |
0422 |
特集 八鹿高校事件の真相はこうだ -狭山差別裁判第14号- |
西岡 智 |
0377 |
とくと我を見たまえ 若松賤子の生涯 |
山口玲子 |
0187 |
飛ばす頭で発進せよ |
竹村健一 |
0277 |
富田仙助翁略伝(コピ−) |
コピー |
0497 |
友よ、元気で行こう |
上田平雄 |
0131 |
豊岡市出身 郷土人物略伝(コピ−) |
安田 清 |
0133 |
豊臣秀長 下 |
堺屋太一 |
0318 |
中江種造伝(上)(コピ−) |
コピー |
0099 |
匂うふるさと わが古里但馬 1 |
菅村驛一 |
0190 |
日本の陰謀 |
竹村健一訳 |
0212 |
日本の歌ごころ |
安田章生 |
0188 |
日本の将来の指針 前川レポートの正しい読み方 |
竹村健一 |
0475 |
日本の名著 34 西 周・加藤弘之ほか |
植手通有責任編集 |
0311 |
日本海時代 |
毎日新聞社 |
0185 |
日本経済第二の奇跡 |
竹村健一 |
0217 |
日本山岳風土記7 近畿の山々 |
長尾宏也 |
0458 |
日本新詩史 |
福井久蔵 |
0081 |
日本人・そのヴィジョン |
畑 専一郎 |
0438 |
日本人とすまい |
上田 篤 |
0238 |
日本人にかえれ |
井光佐三 |
0362 |
日本製麻マニュファクチュアの先駆的萌芽-北但における橋本氏の業績- |
宮出秀雄 |
0178 |
日本農業大改造論 |
竹村健一 |
0213 |
日本文壇史 明治思潮の転換期 |
伊藤 整 |
0143 |
にんげん復興 |
刀袮館正也 |
0035 |
人間 阪本 勝 |
光田顕司 |
0266 |
人間 阪本 勝 |
光田顕司 |
0434 |
人間 阪本 勝 |
日本社会党本部機関紙局 |
0052 |
人間 田中 繁先生 |
水嶋 元 |
0576 |
ぬくもり |
今井亀夫 |
0047 |
ねずみの殿様 斎藤隆夫伝 |
相原忠賢 |
0261 |
根を養えば樹は自ら育つ |
東井義雄 |
0007 |
のじ菊のうた −こころの手紙− |
坂井時忠 |
0490 |
拝啓-高校生諸君 現代高校生の晴れやかな生き方 |
黒川義和・上田平雄 |
0491 |
拝啓-高校生諸君 現代高校生の晴れやかな生き方 |
黒川義和・上田平雄 |
0339 |
俳人 蝶夢 |
安田陽空 |
0495 |
ハイティーン |
上田平雄 |
0175 |
ハイテク・ニッポンSOS |
竹村健一 |
0360 |
拍手のなかに プロデューサのバラード |
伊藤邦輔 |
0409 |
素光−地域づくりのこころ -鷹谷義光遺稿集 |
鷹谷綾子 |
0500 |
育て杉の子 吉田 新話集 |
吉田 新 |
0501 |
育て杉の子 吉田 新話集 |
吉田 新 |
0094 |
そのころ地球は広かった 戦前商社員の海外生活 |
西沢武雄 |
0480 |
それから十年 身辺雑記 |
今井亀夫 |
0117 |
それから十年 身辺雑記 |
今井亀夫 |
0425 |
大樹は輝く 富田保治翁伝 |
山田勢威一編著 |
0398 |
大樹は輝く 富田保治翁伝 |
山田勢威一編著 |
0369 |
大正デモクラシーと政党政治 |
伊藤之雄 |
0474 |
第四高第六代校長吉村寅太郎資料「第四高等学校60年の歩み」より抜粋 |
コピー |
0122 |
沢庵 不動智神妙録 |
池田 諭訳 |
0476 |
澤庵珍話集 |
茶狂堂主人 |
0419 |
竹村健一自選集 1 マクルハーンの世界 |
竹村健一 |
0038 |
「但馬・円山川導水考」解説 |
松宮 勝 |
0127 |
たじまの教育 1 |
たじまの教育編集委員会 |
0026 |
たじまの教育 3 |
たじまの教育編集委員会 |
0566 |
但馬 円山川導水考 |
松宮 勝 |
0268 |
但馬TVA 松宮構想 |
県立但馬文教府 |
0622 |
但馬に生まれ育ったわが青春の記 |
但馬文化協会 上田平雄 |
0612 |
但馬の牛 前田周助 |
和田傳「日本農人伝」巻三より(美方町) |
0573 |
但馬の自然と人物 |
森 功 |
0574 |
但馬の自然と人物 |
森 功 |
0431 |
但馬の雪の下で−八鹿高校差別教育事件の背景− |
全国開放教育研究会 |
0032 |
但馬の夜明け |
本橋文平 |
0033 |
但馬の夜明け |
本橋文平 |
0510 |
但馬の夜明け |
本橋文平 |
0619 |
但馬人物ものがたり上巻 |
上田平雄 |
0620 |
但馬人物ものがたり下巻 |
上田平雄 |
0383 |
但馬人物史 郷友雑誌「但馬人」三周年記念 |
尾藤貞二 |
0611 |
但馬人物誌 但馬聖人 池田草庵 |
上田平雄 |
0580 |
但馬生まれ・明治の青年 宿南昌吉のこと 1994.3 |
天野 茂 |
0319 |
但馬聖人 付その後の青谿書院 |
青谿書院保存会 |
0516 |
但馬聖人 付その後の青谿書院 |
青谿書院保存会 |
0046 |
但馬戦没兵士の手紙 |
岡 弘 |
0237 |
但馬戦没兵士の手紙 |
岡 弘 |
0413 |
但馬地域計画ガイドライン -新しいふるさとづくりのために- |
兵庫県 |
0267 |
但馬地方における人工の地域構造 |
竹松定雄 |
0027 |
但馬読本 |
但馬文化協会 |
0203 |
田中勝之丞 回顧七十年 |
藤井 博 |
0154 |
谷 信一郎先生を偲ぶ |
谷信一郎先生追想録編集委員会 |
0155 |
谷 信一郎先生を偲ぶ |
谷信一郎先生追想録編集委員会 |
0180 |
谷 信一郎先生を偲ぶ |
谷信一郎先生追想録編集委員会 |
0432 |
たのしい老人大学 生きがいの創造 |
福智 盛 |
0124 |
タバオの父 太田恭三郎 |
野村愛正 |
0067 |
田宮嘉右衛門伝 |
田宮記念事業会 |
0078 |
丹波の農聖 吉見傳左衛門 |
斉藤政夫 |
0058 |
追想 この道五十年 |
田中泰一 |
0003 |
知価革命 工業社会が終わる 知価社会が始まる |
堺屋太一 |
0010 |
地球時代の日本人 講演集 |
梅棹忠夫 |
0040 |
竹僑の人 北条秀一 |
森 功 |
0324 |
竹僑の人 北條秀一 |
森 功 |
0421 |
竹僑の人 北條秀一 |
森 功 |
0397 |
知事の手帳 |
阪本 勝 |
0149 |
父 天心 |
岡倉一雄 |
0481 |
父のことども 母のことども |
今井亀夫 |
0562 |
父のことども 母のことども |
今井亀夫 |
0285 |
地方文書館のあり方 |
木村 礎ほか |
0262 |
中学生を持つ親へ |
東井義雄 |
0482 |
中学校道徳自作資料選集 3 |
井上治郎・今井亀夫 |
0095 |
中近東を翔んだ日本の商魂 エホバとアラーの神々 |
西沢武雄 |
0488 |
「中流」の幻想 |
岸本重陳 |
0055 |
中学生を持つ親へ |
東井義雄 |
0584 |
ついに北を指す針 前田純孝の世界 |
有本倶子 |
0585 |
ついに北を指す針 前田純孝の世界 |
有本倶子 |
0606 |
ジャカランダの径 ハワイの医師 林三郎伝 |
中野次郎 |
0106 |
尺六の葉 佐々木孝司遺稿集 |
佐々木憲二 |
0129 |
尺六の葉 佐々木孝司遺稿集 |
佐々木憲二 |
0599 |
獣医師三代 |
伊賀平内左田村信隆編著 |
0084 |
十円玉みたいな仲間たち |
三浦 保 |
0021 |
十代の家庭教育 −ゆたかにたくましく− |
上田平雄 |
0329 |
十代の家庭教育 −ゆたかにたくましく− |
上田平雄 |
0264 |
授業の研究 |
東井義雄 |
0209 |
宿南小昌評伝(上) |
天野 茂 |
0210 |
宿南小昌評伝(下) |
天野 茂 |
0211 |
宿南小昌評伝(上・下) |
天野 茂 |
0053 |
主体性を育てる教育 |
東井義雄 |
0246 |
諸悪莫作 修善奉行 教の門口 |
奥平豊治 |
0167 |
上手な悩み方が君を大きくする |
竹村健一 |
0022 |
少年 植村直己 |
太田 誠 |
0552 |
昭和の動乱を歩んだ300人 朝来編 |
藤本 忍 |
0553 |
昭和の動乱を歩んだ300人 朝来編 |
藤本 忍 |
0229 |
昭和の動乱を歩んだ300人 朝来編 |
藤本 忍 |
0471 |
昭和史と共に歩んだ青春 |
奈良本辰也 |
0399 |
昭和史の中の女性 但馬の生活を支えた女性たち |
森 功 |
0270 |
書簡からみた池田草庵先生 |
山本 稔 |
0345 |
虱のうた 前田純孝の生涯とその歌集 |
弓削豊記 |
0169 |
新自分の会社を持ちなさい |
竹村健一 |
0182 |
新自分の会社を持ちなさい |
竹村健一 |
0289 |
人権新論 |
加藤弘之 |
0294 |
人材水脈 日本近代化の主役と裏方 |
小島直記 |
0286 |
真政大意 上 |
加藤弘之 |
0287 |
真政大意 下 |
加藤弘之 |
0347 |
神之道初學 全 |
荒深道斉 |
0429 |
新兵庫風土記 ふるさと讃歌 |
坂井時忠監修 |
0597 |
人類と人間 芦田恵之助先生 |
三木太郎 |
0563 |
人類の復活−霊界より地上へおくる言葉− |
西村忠義 |
0582 |
人類共存のシナリオ |
21世紀先導者会議編著 |
0016 |
随想 但馬 |
阪本 勝 |
0088 |
随筆 あしあと |
西田久寿夫 |
0008 |
素顔の地方自治 兵庫県レポート |
毎日新聞社神戸支局 |
0427 |
素顔の地方自治 兵庫県レポート |
毎日新聞社神戸支局 |
0519 |
青谿書院全集 第2編 |
池田禎蔵 |
0172 |
成功するまでやってみよう! |
竹村健一 |
0364 |
政治の流れの中で 兵庫県議会議員 尾崎光雄時評集 |
尾崎光雄 |
0290 |
青春を山に賭けて |
植村直己 |
0437 |
青春を山に賭けて |
植村直己 |
0113 |
青少年の座右銘 現代兵庫の百人 |
鶴岡正夫 |
0509 |
青少年の座右銘 現代兵庫の百人 |
鶴岡正夫 |
0305 |
青少年へ贈る言葉 わが人生論 兵庫県編(上) |
中村輝雄 |
0592 |
青少年へ贈る言葉 わが人生論 兵庫県編(下) |
中村輝雄 |
0477 |
青少年問題を考える |
兵庫県議会自由民主党政務調査会 |
0278 |
西洋美術史概説 |
坂崎 坦 |
0478 |
惜福の工夫 |
貝原俊民 |
0454 |
戦艦大和からの生還 |
武藤武士 |
0202 |
先賢小伝 |
岡久殻三郎 |
0391 |
草庵先生 |
八鹿町教育研修所 |
0086 |
草庵池田緝著 肄業余稿 |
岡田武彦・藪 敏也 |
0043 |
草庵池田緝著 肄業餘稿 |
岡田武彦・藪 敏也 |
0313 |
草庵池田緝著 肄業餘稿 |
岡田武彦・藪 敏也 |
0517 |
草菴池田緝著 肄業餘稿 |
岡田武彦・藪 敏也 |
0518 |
草菴池田緝著 肄業餘稿 |
岡田武彦・藪 敏也 |
0468 |
蒼滄 −一軍医の従軍日記− |
井上ひろし |
0473 |
蒼滄 −一軍医の従軍日記− |
井上ひろし |
0132 |
増補 梅谷光貞略伝 |
梅谷光信 |
0350 |
増補 梅谷光貞略伝 |
梅谷光信 |
0176 |
続逆発想術 |
竹村健一 |
0564 |
続初心に生きる 昭和55年以降 |
八木 稔 |
0059 |
続追想 この道五十年 |
田中泰一 |
0380 |
続逆発想術 |
竹村健一 |
0068 |
神戸の100人 |
朝日新聞神戸支局 |
0325 |
神戸新聞による世相60年 |
西松五郎 |
0407 |
神戸新聞による世相60年 |
西松五郎 |
0443 |
高齢化社会を生きる |
兵庫県社会福祉協議会 |
0140 |
故郷 合本 1 |
杜山 悠 |
0326 |
故郷七十年 |
柳田國男 |
0119 |
極道辻説法 |
今 東光 |
0571 |
ごくろうさん(鼻戸 勇を語る) |
鼻戸 勇先生を讃える会 |
0186 |
ここまで裏がわかると世の中 100倍面白くなる |
竹村健一 |
0198 |
こころ豊かな人づくり懇話会 発言概要(62年度) |
兵庫県こころ豊かな人づくり推進室 |
0199 |
こころ豊かな人づくり懇話会 発言概要(63年度) |
兵庫県こころ豊かな人づくり推進室 |
0485 |
こころ豊かな兵庫への確かな前進 |
兵庫県知事貝原俊民 |
0378 |
志に生きた先師たち |
小島直記 |
0596 |
志は高く |
赤松良子 |
0441 |
こころ豊かな人づくり はばたけ但馬っ子 |
但馬文化協会 |
0442 |
こころ豊かな人づくり はばたけ但馬っ子 |
金井元彦会 |
0483 |
古島一雄 |
鷲尾義直 |
0461 |
古島一雄清談 |
毎日新聞社 |
0114 |
子育て いろはうた |
山根俊郎 |
0241 |
孤嘆 第四集 教学の道 |
田道間 忍 |
0230 |
孤嘆 第五集 |
吉田美智則 |
0231 |
子どものために 匂ふふるさと |
菅村驛一 |
0263 |
子どもを見る目・活かす知恵 |
東井義雄 |
0258 |
子どもを伸ばす条件 |
東井義雄 |
0054 |
この道を歩いて 教育追想 |
太田安太郎 |
0558 |
小山六郎喜昌 |
木村丑郎 |
0334 |
ゴルフ場亡国論 |
山田國廣 |
0177 |
これだけ英語ハンドブック |
竹村健一 |
0581 |
こんな生き方 もっと孤独に もっと自由に 沢庵 |
鎌田茂雄 |
0242 |
こんな日本人像を |
神戸新聞論説委員室 |
0063 |
最後の極道辻説法 |
今 東光 |
0616 |
再説忠臣蔵 大石蔵之助の生涯 |
中島康夫 |
0171 |
斎藤隆夫 |
川見禎一 |
0002 |
斎藤隆夫かく戦えり |
草柳大蔵 |
0029 |
斎藤隆夫かく戦えり |
草柳大蔵 |
0395 |
斉藤隆夫かく戦えり |
草柳大蔵 |
0577 |
齋藤隆夫かく戦えり |
草柳大蔵 |
0452 |
斎藤隆夫資料 帝国議会開設から 100年 |
朝日新聞 |
0126 |
斎藤隆夫政治論集 |
斎藤隆夫 |
0173 |
齋藤隆夫政治論集 |
齋藤隆夫著・川見禎一 |
0459 |
佐伯祐三 |
阪本 勝 |
0097 |
阪本勝著作集 第二巻 自伝・伝記 |
阪本 勝著作集刊行会 |
0123 |
佐々木良作・全人像 |
山口朝雄 |
0628 |
ざぶとんの下 自らを問う |
鎌田富夫 |
0368 |
差別の壁の前で |
神戸新聞社社会部 |
0075 |
砂防一路 |
赤木正雄 |
0092 |
砂防一路 |
赤木正雄 |
0637 |
参画と協働 |
兵庫大学附属総合科学研究所 |
0590 |
残照 ある地域福祉の軌跡 |
田村信隆編著 |
0598 |
残照 ある地域福祉の軌跡 |
田村信隆編著 |
0240 |
三人の先生(岡田五兎・野口援太郎・及川平治) |
三先生言行録刊行会 |
0402 |
自己実現学習 |
木村敏二郎 |
0403 |
自己実現学習 |
木村敏二郎 |
0636 |
子午線 |
東播磨文化団体連合会 |
0466 |
詩人 久保田宵二 |
宵二顕彰会 |
0085 |
市長と市民 原口市政20年から宮崎市政へ |
杜山 悠 |
0608 |
疾走する鹿 信濃の国士 岡部次郎伝 |
中野次郎 |
0568 |
事典 ひょうご 1980 |
事典ひょうご編集委員会 |
0337 |
死に支度・論考(往生要集現代版)P.T.G.A. |
P.T.G.A.事務局 |
0296 |
篠原無然のこと |
篠原無然生誕百年記念事業委員会 |
0181 |
自分の会社を持ちなさい |
竹村健一 |
0372 |
シベリヤの鉄格子の中で |
小池義人 |
0146 |
社会事業夜話 |
小田直蔵 |
0379 |
県別性格診断 |
河出書房新社編集部 |
0207 |
故 池田勣一郎伝 完 |
蓬来山人 |
0492 |
高校生新書 110 はみだした生徒たち |
上田平雄 |
0493 |
高校生新書 110 はみだした生徒たち |
上田平雄 |
0367 |
高校風土記(豊岡) |
毎日新聞 |
0384 |
好日好時 |
秦 慧玉 |
0257 |
拝まない者も拝まれている |
東井義雄 |
0382 |
教えることと学ぶこと |
林 竹二・灰谷健次郎 |
0218 |
小田原日記 |
佐々木良作 |
0219 |
小田原日記 |
佐々木良作 |
0621 |
弟・植村直巳 編集工房1ア |
植村修 |
0091 |
男にとって冒険とは何か |
植村直己 |
0499 |
親と教師の対話 |
上田平雄著作者代表 |
0151 |
怨霊のふるさと 兵庫のミステリー |
有井 基 |
0001 |
回顧七十年 |
斎藤隆夫 |
0121 |
海舟座談 |
巖本善治 |
0134 |
海舟座談 |
巖本善治 |
0309 |
海舟余波 |
巖本善治 |
0118 |
快進撃カンパニー |
池田正義監修 |
0605 |
カウボ−イ 木村 寛 |
中野次郎 |
0295 |
峨翁老師遺薫 |
山田無文 |
0389 |
革命の旅人 平野国臣の生涯 |
森田芳雄 |
0150 |
春日潜庵・池田草庵 |
大西晴隆・疋田啓佑 |
0023 |
風 個人雑誌 91.98.103.109.115.121.127. |
木下信三 |
0469 |
画僧百拙について −その伝記的素描− |
大槻幹郎 |
0506 |
学校づくり おりおりの花 |
今井亀夫 |
0051 |
学校づくり おりおりの記 |
今井亀夫 |
0025 |
学校人脈 豊中・高女〜豊岡高 |
神戸新聞社 |
0009 |
活識の時代 1990年へ生きぬく構想 |
通商産業大 |
0034 |
加藤弘之 |
田畑 忍 |
0196 |
加藤弘之 |
田畑 忍 |
0544 |
加藤弘之 |
田畑 忍 |
0545 |
加藤弘之 |
田畑 忍 |
0201 |
加藤弘之自叙伝 |
加藤弘之先生八十歳祝賀会 |
0583 |
『蟹の眼』 −島崎英彦の生涯 |
有本倶子 |
0104 |
金子直吉傳 |
白石友治編輯 |
0408 |
瓦礫集 完 |
佐々木泰侃 |
0392 |
川とふるさと |
松宮 勝 |
0191 |
河本重次郎伝 |
岩崎克己 |
0320 |
関西における器械製絲創業者 橋本竜一の事績 |
但東町役場 |
0381 |
環状彷徨 −ふるさと兵庫の文学地誌− |
宮崎修二朗 |
0464 |
環状彷徨 −ふるさと兵庫の文学地誌− |
宮崎脩二朗 |
0625 |
李煜 |
中田昭栄 |
0365 |
北垣国道・原 六郎 |
コピー |
0630 |
切ってのない手紙 |
西村弘子 |
0228 |
斯の道ひとすじに−磯尾哲夫教授追想集− |
三戸雄一 |
0496 |
君と二人で |
上田平雄 |
0050 |
逆境を愛する男たち |
小島直紀 |
0013 |
今日の言葉 |
和田完二 |
0233 |
今日の言葉 |
和田完二 |
0507 |
今日の言葉 |
和田完二 |
0508 |
今日の言葉 |
和田完二 |
0306 |
教育史夜話(兵庫県) |
山田正雄 |
0629 |
教師 上田平雄 |
上田平雄 |
0141 |
郷土の大恩人 田治米吉郎右衛門翁 |
西村英一 |
0163 |
郷土の大恩人 田治米吉郎右衛門翁 |
西村英一 |
0269 |
郷土学習資料 ひだか |
日高町郷土学習資料編集委員会 |
0130 |
郷土産業を隆盛に導いた人々 |
兵庫県 |
0037 |
郷土百人の先覚者 |
兵庫県教育委員会 |
0142 |
炬火をかかげて |
森脇甚一 |
0414 |
近畿圏基本整備計画 昭和63年2月 |
国土庁 |
0048 |
近世民衆の暮らしと学習 |
布川清司 |
0235 |
草の根もとの人間改造 |
原田春男 |
0371 |
草の根もとの人間改造 |
原田春男 |
0417 |
櫛風沐雨 |
川浜一廣 |
0418 |
櫛風沐雨 |
川浜一廣 |
0618 |
薬の王様 薬学博士 池口慶三 |
水嶋元 |
0626 |
九頭竜 追憶のふるさと 水口富夫追悼文集 |
水口富夫追悼文集刊行会 |
0428 |
くらしの山河 ルポルタージュ社会保証 |
堂面秋芳・大山吉雄 |
0604 |
暮らしの中から分権を |
貝原俊民 |
0462 |
経済学の目で見ると |
岸本重陳 |
0333 |
下水道革命 河川荒廃からの脱出 |
石井 勲・山田國廣 |
0634 |
現代自治体職員事情 |
ぎょうせい |
0292 |
現代文学風土記 |
奥野健男 |
0525 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 壱) |
西村英一(解読) |
0526 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 弐) |
西村英一(解読) |
0528 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 四) |
西村英一(解読) |
0529 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 五) |
西村英一(解読) |
0530 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 六) |
西村英一(解読) |
0531 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 七) |
西村英一(解読) |
0532 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 八) |
西村英一(解読) |
0533 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 九) |
西村英一(解読) |
0534 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十) |
西村英一(解読) |
0535 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十一) |
西村英一(解読) |
0536 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十二) |
西村英一(解読) |
0537 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十三) |
西村英一(解読) |
0538 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十四) |
西村英一(解読) |
0539 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十五) |
西村英一(解読) |
0540 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十六) |
西村英一(解読) |
0541 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十七) |
西村英一(解読) |
0542 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十八) |
西村英一(解読) |
0543 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(山房功課目録 十九) |
西村英一(解読) |
0523 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(序反目)西村英一(解読) |
西村英一(解読) |
0524 |
池田草庵先生日記 山房並山窓功課 解読書(特記事項) |
西村英一(解読) |
0076 |
池田草菴先生 −生涯とその精神− |
木南卓一 |
0031 |
池田草菴先生の風格とその儒学思想 |
長部和雄 |
0087 |
遺稿集 あじろ笠 |
三谷碩応 |
0405 |
石道綱要抄 |
木村敏二郎 |
0102 |
石道鋼要鈔 |
木村敏二郎 |
0565 |
石道綱要鈔 |
木村敏二郎 |
0557 |
異色の画家 谷角日婆春 |
西檣澄雄 |
0030 |
異色の画家 谷角日娑春 |
西墻澄雄 |
0559 |
出石郡人物誌 附 出石年表 |
岡本久彦 |
0074 |
石道綱要鈔 |
木村敏二郎 |
0158 |
市原惣兵衛小伝 |
中井寿孝 |
0096 |
一老政治家の回想 |
古島一雄 |
0098 |
一老政治家の回想 |
古島一雄 |
0220 |
「一票差」の人生 |
国正武重 |
0221 |
「一票差」の人生 |
国正武重 |
0256 |
いのちの芽をそだてる |
東井義雄 |
0260 |
いのちの根を育てる学力 |
東井義雄 |
0587 |
「いのちの教育」を求め つづけた 東井義雄の生涯 |
顕彰会事務局 |
0586 |
「いのちの教育」を求め つづけた 東井義雄の生涯 |
顕彰会事務局 |
0588 |
「いのちの教育」を求め つづけた 東井義雄の生涯 |
顕彰会事務局 |
0494 |
上田塾の記録 愛と信頼の異色訓練法 |
上田平雄 |
0297 |
上田平雄著作集 1 ハイティーン |
上田平雄 |
0298 |
上田平雄著作集 2 われら高校生 |
上田平雄 |
0299 |
上田平雄著作集 3 上田塾の記録・他 |
上田平雄 |
0300 |
上田平雄著作集 4 はみだした生徒たち・他 |
上田平雄 |
0328 |
上田平雄著作集 5 開かれる地平・他 |
上田平雄 |
0342 |
植村です どうもすみませんです |
能勢 順 |
0453 |
植村直己・地球冒険62万キロ |
岡本文良 |
0578 |
植村直己の冒険 |
本多勝一・武田文男 |
0064 |
植村直己の冒険学校 |
植村直己 |
0341 |
植村直己ものがたり オ−ロラにかける |
さかいともみ |
0448 |
兎糞録 |
和田垣謙三 |
0206 |
海鳴りやまず 第三部 神戸近代史の主役たち |
神戸新聞社 |
0356 |
海の無残な物語−ふるさとびとの漂流記− |
藤木喜一郎・新見貫次ほか |
0603 |
海は夕焼け 前田純孝と但馬の四季 |
喜尚晃子 |
0135 |
梅谷光貞略伝 |
梅谷光信 |
0449 |
裏千家茶道教科 教養編 4 百人の禅僧 |
加藤正俊 |
0069 |
永遠なる序章−前田純孝評伝 |
西村忠義 |
0070 |
永遠なる序章−前田純孝評伝 |
西村忠義 |
0617 |
江戸時代 人づくり風土記(28) ふるさとの人と知恵 兵庫 |
(社)農村漁村文化協会 |
0487 |
えほん 大正風景 |
金山和平 |
0020 |
老いとの戦い |
中山克己 |
0416 |
欧亜の印象 |
金井元彦 |
0136 |
おうい、ふるさとさん わが古里但馬 3 |
菅村驛一 |
0359 |
吐雲録 |
和田垣謙三 |
0548 |
太田垣士郎氏の追憶 |
太田垣士郎氏追懐録編纂委員会 |
0082 |
太田垣士郎氏の追憶 |
太田垣士郎氏追懐録編纂委員会 |
0594 |
岡垣徹治先生ご夫妻をたたえて |
岡垣徹治先生御夫妻顕彰会 |
0195 |
岡垣徹治先生をたたえて |
岡垣徹治先生遺稿編集委員会 |
0138 |
岡田五鬼先生論文集 |
甲陽会 |
0225 |
岡田先生という人 |
恩賀一男 |
0591 |
2001匹のらねこ情報 ふるさと耳散歩 |
日本青年会議所兵庫ブロック協議会 |
0614 |
0-157事件の底にながれるもの−母乳も見直して見ませんか |
伊賀順之助 |
0112 |
21世紀の兵庫へ(100人の提言) |
(財)21世紀ひょうご創造協会 |
0394 |
21世紀への国際化社会へ向って |
兵庫県大洋州地方行政視察団・兵庫町村の会 |
0455 |
21世紀への地域戦略 テクノロジーと暮らしの間 |
真鍋正志 |
0006 |
62青少年白書−青少年問題の現状と対策− |
総務庁青少年対策本部 |
0165 |
90年代の読み方 ジャパニーズ・ドリーム |
竹村健一 |
0401 |
あヽ兵庫五区 |
木村敏二郎 |
0101 |
あゝ兵庫五区 |
木村敏二郎 |
0593 |
愛・道・ある人生 篠原無然のこと |
篠原無然生誕百年記念事業委員会 |
0159 |
赤木正雄先生追想録 |
全国治水砂防協会 |
0227 |
赤木正雄先生追想録 |
全国治水砂防協会 |
0077 |
赤木正雄博士とその令兄 |
但馬赤木会 |
0234 |
暁に祈るまじ 私刑に泣いた吉村隊事件の真相 |
原田春男 |
0039 |
澤 庵 |
矢野宗深 |
0153 |
朝来町歴史研究会シリーズ 第 5号(人物編 ) |
椿野秀男・長谷波しづ |
0161 |
明日の日本を考える |
竹村健一ほか |
0183 |
明日を拓くわが起業家魂! |
ユベロス・竹村健一訳 |
0157 |
新しい時代への道 |
21世紀兵庫研究委員会 |
0147 |
新しい日本海時代へ -兵庫・ハバロフスク友好交流10年- |
坂井時忠 |
0244 |
新しい家庭教育 |
森 信三 |
0265 |
新しい時代の地方行政をめざして |
兵庫県欧州地方行政視察団 兵庫県町村会 |
0312 |
新しい日本海時代へ -兵庫・ハバロフスク友好交流10年- |
坂井時忠 |
0103 |
あなたの叱り方は? |
西村鉄治 |
0239 |
あなたの叱り方は? |
西村鉄治 |
0166 |
アメニティ社会を解く 100のキーワード |
竹村健一 |
0090 |
アメリカの家族・日本の家族 |
増田光吉 |
0193 |
有明海の干拓をした… 谷垣長蔵翁 |
秋山忠治 |
0222 |
有明海の干拓をした… 谷垣長蔵翁 |
秋山忠治 |
0223 |
有明海の干拓をした… 谷垣長蔵翁 |
秋山忠治 |
0502 |
歩く教室の記録 さようならといってから |
麻生興平 |
0503 |
歩く教室の記録 さようならといってから |
麻生興平 |
0504 |
歩く教室の記録 さようならといってから |
麻生興平 |
0011 |
歩く教室の記録 さようならといってから |
麻生興平 |
0012 |
歩く教室の記録 さようならといってから |
麻生興平 |
0486 |
ある文人知事の生涯 阪本 勝と佐伯祐三 |
藤野 順 |
0479 |
ある放浪僧の生涯 |
阪本 勝 |
0042 |
淡路島国生みの秘義 |
奥所一男 |
0071 |
淡路島国生みの秘義 |
奥所一男 |
0393 |
生きた愛した阪本 勝 |
阪本 勝君頌徳碑建立委員会 |
0314 |
池田粂次郎 |
国屋正章 |
0315 |
池田粂次郎 |
国屋正章 |
0062 |
池田謙三翁略記 |
(財)矢野恒太記念会 |
0551 |
池田謙三翁略記 |
(財)矢野恒太郎記念会 濱田睦男編 |
0550 |
池田紫星選集(ある新聞記者の人と思想) |
池田紫星選集編纂委員会 |
0460 |
池田紫星選集−ある新聞記者の人と思想− |
池田紫星選集編纂委員会 |
0316 |
池田盛之助伝記 |
国屋正章 |
0317 |
池田盛之助伝記 |
国屋正章 |
0160 |
池田草庵 |
島田 清 |
0271 |
池田草庵 |
島田 清 |
0302 |
池田草庵と森梅園 |
長部和雄 |
0301 |
池田草庵先生 −生涯とその精神− |
木南卓一 |
0396 |
池田草庵先生 −生涯とその精神− |
木南卓一 |
0439 |
池田草庵先生 −生涯とその精神− |
木南卓一 |
0139 |
池田草庵先生の言葉 |
県立但馬文教府 |
0633 |
池田草庵先生の精神 |
県立但馬文教府 |
0111 |
池田草庵先生の精神 |
県立但馬文教府 |
0513 |
池田草庵先生の風格とその儒学思想 |
長部和雄 |
0514 |
池田草庵先生の風格とその儒学思想 |
長部和雄 |
0515 |
池田草庵先生−生涯とその精神− |
木南卓一 |
0520 |
池田草庵先生日記 山窓功課上 自筆本影印 |
西村英一 |
0521 |
池田草庵先生日記 山窓功課中 解読篇一 |
西村英一 |
0522 |
池田草庵先生日記 山窓功課下 解読篇二 ・参考資 |
西村英一 |